(11)コンパニオンバードの繁殖の未来「見たことがないペットショップ!?」
いつもありがとうございます。鳥爺です。 繁殖場を後にし、次に向かったのが鳥専門のペットショップです。場所はマニラ市内でも繁華街にあります。到着した時間は夕方で、すでに暗くなってきました。その関係で周りのネオンが明るく、繁 […]
(11)コンパニオンバードの繁殖の未来「見たことがないペットショップ!?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 繁殖場を後にし、次に向かったのが鳥専門のペットショップです。場所はマニラ市内でも繁華街にあります。到着した時間は夕方で、すでに暗くなってきました。その関係で周りのネオンが明るく、繁 […]
(11)コンパニオンバードの繁殖の未来「見たことがないペットショップ!?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。私が視察したフィリピンの繁殖場は、住宅街の中にありました。ただその建物の周囲は有刺鉄線で囲われています。この中には安易に入ることはできそうもない雰囲気です。 出入口のゲートで身分証明
(10)コンパニオンバードの繁殖の未来「ここにいる鳥は、まだ幸せ!?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 今回はグローバルな視点から、海外と日本の繁殖事情についてお伝えします。とは言っても、世界中の鳥の繁殖場を見てきたわけではありません。あくまでも私が実際に行って、見て、ブリーダーさん
(9)コンパニオンバードの繁殖の未来「有刺鉄線で囲われている繁殖場」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 「鳥爺の話は20年以上も前のことでしょう!? 今は違うよ」 と思われる方もいらっしゃると思います。私もそう思っていました。しかし、多くの愛鳥家の皆さんからの話や、以前お伝えした感染
(8)コンパニオンバードの繁殖の未来「キーマンは、だれ? 」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 25年以上前、国内のブリーダーさんの中でも名の知れた、ある繁殖場を見学に行ったときのことでした。 繁殖場の中に入る前から強い臭いがしてきました。そして室内に入ると、強烈な異臭に一瞬
(7)コンパニオンバードの繁殖の未来「自然淘汰だよ。野生ではそうだろ?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 羽が抜ける症状が現れ、病院に連れて行ったらPBFDと診断された。健康診断で遺伝子検査をしたら陽性だった。など、おウチにお迎えした鳥さんが、PBFDであったことが多いようです。 これ
(6)コンパニオンバードの繁殖の未来「掃除はどれくらいの頻度で行っているのですか?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 他の感染症(鳥クラミジア症やBFD)は感染率が低いのに、なぜPBFDだけがこんなに高い感染率なのでしょうか? その理由は2つ考えられます。1つ目がPBFDの原因であるサーコウイルス
(5)コンパニオンバードの繁殖と未来「どこで感染した?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 第1回目にも書きましたが、なぜ「鳥の繁殖の未来」を週1回のペース書こうと思ったのかというと、簡単に言えば「もう待てない!」というところまで来たということです。ここで何かをしなければ
いつもありがとうございます。鳥爺です。 生まれて初めて小鳥屋から買った鳥は、レース鳩かペアの鳩が悩んだ末、ペアの鳩を購入しました。700円でした。これは当時の私の2ヶ月分のお小遣いです。 その場で鳩を連れて帰り、自宅に着
いつもありがとうございます。鳥爺です。 私が一番最初に繁殖に携わったのは、まだ小学5年生の時でした。 当時、世の中は鳩レースブームでした。東京オリンピック開会式で放たれた鳩のレースがきっかけで、長期的な鳩ブームが続いてい