(28)コンパニオンバードの繁殖の未来「人気があるブリーダーさんとは?」
いつもありがとうございます。鳥爺です。 鳥の展示会において、生体販売コーナーで鳥を譲ってもらうために次のブースに向かうとき、40歳前後の女性から声を掛けられました。 「あなたたち、ここで鳥を買うつもり?」 と […]
(28)コンパニオンバードの繁殖の未来「人気があるブリーダーさんとは?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 鳥の展示会において、生体販売コーナーで鳥を譲ってもらうために次のブースに向かうとき、40歳前後の女性から声を掛けられました。 「あなたたち、ここで鳥を買うつもり?」 と […]
(28)コンパニオンバードの繁殖の未来「人気があるブリーダーさんとは?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 展示会は日本の体育館の3、4倍くらい大きさの建物で開催されていました。中に入るとそこにはたくさんの人がいました。机がたくさん並べられ、そこには鳥グッズが展示されています。ケージ、止
(27)コンパニオンバードの繁殖の未来「スミレコンゴウ、いくら?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 鳥たちの病気や事故は正月もお盆もありません。 いつ、どこで体調を崩したり、事故に遭うかわかりません。 今回は愛鳥さんが病気や怪我をしたときの緊急対応にお伝えしたいと思います。 さて
(2)愛鳥さんの健康管理「鳥は病気を隠す!?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 1月に渡米したばかりですが、鳥グッズの展示会がロサンゼルスであるのであれば、行くしかありません。でも、行くとなったらもう一度、訪ねた所があります。そう、オカメインコのブリーダー、サ
(26)コンパニオンバードの繁殖の未来「今回はいけるかも、、、!?」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 1月の渡米で2種類のチュウハシとエボシドリの合計3羽の契約しました。いくつかの繁殖場を視察する合間に、予め鳥雑誌「BirdTalk」で調べていたペットショップも視察しました。こちら
(25)コンパニオンバードの繁殖の未来「2度目の渡米」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。先週のブログで、「キョセン@サンショクキムネオオハシ」の写真を掲載しましたところ、「キョセン」という名前の由来をご質問されました。私たちの年代でオオハシ(大橋)といえば巨泉(キョセン
(24)コンパニオンバードの繁殖の未来「初めての直輸入」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 2日目の繁殖場はさらに内陸でした。そこまで行くのにレンタカーを借りることも考えました。しかしアメリカは日本と反対の左ハンドル、右側通行です。たぶん最初のうちは意識して大丈夫だと思い
(23)コンパニオンバードの繁殖の未来「もう一人の私の暴走」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 サーバーさん宅を後にし、次に私たちが向かったのが大型インコやオウムを中心に繁殖しているブリーダーさん宅です。こちらも男性の方が対応してくれましたが、サーバーさんほどの印象がなく、あ
(22)コンパニオンバードの繁殖の未来「こんなこと普通だよ」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 サーバーさん宅で見せていただいたオカメインコは、日本では見たことがない品種がたくさんいました。当時としては珍しいホワイトフェイス、ファロー、アルビノ、スノーホワイト、パイド、パール
(21)コンパニオンバードの繁殖の未来「過去の繁殖の歴史」 続きを読む »
いつもありがとうございます。鳥爺です。 サーバーさん宅での繁殖方法は国内そしてフィリピン、シンガポールで視察してきた方法とは全く違っていました。それは今まで見てきた繁殖場は、一度ペアリングをしたら繁殖ケージの中でずっと一
(20)コンパニオンバードの繁殖の未来「成功する繁殖技術」 続きを読む »