超偏食家の店長がペレットを食べない鳥の気持ちを考えてみる-食べ方のこだわりも人鳥それぞれ-

みなさま、こんにちは。
鳥爺本舗 店長、きれっちです。

4/5の鳥フェス名古屋の準備をしつつ、最近は随分と暖かくなって常時半袖で過ごせるようなったなぁと感じています。
過ごしやすくなる半面、早くも出現した蚊にあちこち咬まれ、虫が出てくる季節を憂鬱にも感じています。
(めちゃくちゃ咬まれるので、私は蚊が大嫌いです。。)

さて、前回の投稿で何件かコメントをいただきました。
拙い内容ですが、ご感想をいただきありがとうございます<(_ _)>
意外にも偏食の方が多く、共感のコメントもいただけました。
今回の投稿で深掘りして書こうかな、と思っていた内容についても先回りでコメントをいただいたりしました。


そんな本日の内容は食べ方のこだわりです。

みなさんは牛丼はお好きでしょうか?
私は大好物で、外食でよく食べています。

そんな牛丼ですが、オーダーの時に好きな注文の方法があります。
ズバリ「チーズのトッピング」と「つゆなし」です。

私の父もそうなのですが、「つゆだく」が好きな方は多くいらっしゃいますが、私はご飯がしっかりした「つゆなし」が好きです。
カップ麺もお湯を入れて蓋をせず、そのまま混ぜてすぐに食べるぐらい硬めが好きです。
(共感はあまりされませんが、種類によっては10秒ぐらいですぐ食べれます!)

カップうどんの天ぷらで、私は「後乗せサクサク派」ですが、父は「先乗せクタクタ派」で家族でも好みが大きくわかれます。

基本は好きなご飯やパン、麺など硬めが好きです。
これが苦手な食べ物になると逆転します。

代表で言うとキャベツなどの葉物がそうですが、サラダなど生のまま食べなさいと言われれば、かなりハードルが高いです。。
ですが、煮物などでクタクタふやふやになったキャベツであれば「まぁ食うか」と妥協して食べれます。
トマトも生は難易度が相当高いですが、ジュースだったりケチャップだったり、ミートソースは全然いけます。

最近は鳥爺と外で外食をする機会が増えましたが、基本的には残さず食べます。
しかし、サラダだけは攻略が難しく、お願いしますと食べてもらったりしています……。
メニューを見てなるべく残さず食べれる物を注文しますが、店によってはサプライズでサラダが付いたりするので、その時は相当慌てます。。


あとはお寿司に醤油をつけなかったり、天ぷらも塩で食べるなど共感されにくい所を多々持ち合わせています。


少し話がそれましたが、それは鳥にとっても同じではないかということです。

私がTSUBASAに在籍していた時、施設の多くの鳥たちはズプリームのナチュラルペレットを食べていました。
普通に食べる鳥たちが多かったのですが、中には水にペレットをつける「つけペレ」をして食べている鳥がいました。
(少しわかりにくいですが、TSUBASA在籍時に私が撮影した動画です)
https://www.youtube.com/watch?v=Rp6e7pzUieg&t=15s

柔らかいペレットが好きでつけペレをしている鳥もいれば、
パサパサのペレットが苦手で、少しでも食べやすくする為につけペレをしている鳥もいるのではないでしょうか。

ペレットを食べない鳥は、もしかするとパサパサの食感が苦手で食べれないのかもしれません。
加えて、水につければ柔らかくなるという事を知らないかもしれません。
つけペレであれば私のキャベツの例のように「好きじゃないけどまぁ食えるか」と食べてくれる可能性はないでしょうか。
あるいは「つけペレめっちゃ美味いやん!」と好きな物になる可能性も秘めていないですかね。

メーカーによって味が違いますので、「小松菜にはシッタカスのペレットがあうな」とか
「フルーツにはハリソンだよねー」とかメーカーによって鳥も好きな食べあわせがあるかもしれません。

普通にあげても食べなかったからと簡単に諦めず、飼い主さんもアイデアを巡らせて
色々な方法を試して、愛鳥さんがより良いバードライフが過ごせるように考えてみてはいかがでしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール